MENU

【完全ガイド】入院準備リストと必須アイテム

初めての出産に向けて、気持ちは高揚していますか?

それとも、不安でいっぱいですか?私たちを含め多くの妊婦さんは、出産の準備に圧倒されがちです。

そんな中、入院準備は特に頭を悩ませることが多いでしょう。
この記事では、入院する前に準備すべき持ち物リストと、病院で必要なもの、さらに実際に使って良かったアイテムについて詳しくご紹介します。

目次

1. 入院準備を始めるタイミング

まず、入院準備を始めるタイミングについて。多くの専門家は妊娠36週目を目安に入院準備を始めることを推奨しています。
ただし、近年は切迫早産の診断を受けてその日から入院を余儀なくされるケースもあるため、早めに準備を完了させることで、いきなりの入院に備えることができます。

2. 入院準備リスト:必須アイテム

入院には何を持っていくべきか?以下にリストを挙げています:

パーソナルアイテム

  1. 母子手帳と健康保険証
    • 必ず持って行くべき最重要アイテムです。入院手続きをスムーズにするために必要です。
  2. 入院書類と同意書
    • 前もって病院から渡される書類をまとめておきましょう。
  3. お薬
    • 定期的に服用している薬やサプリメントがある場合、忘れずに持参します。

衣類

  1. 前開きパジャマ
    • 授乳がしやすく、体温調節も簡単な前開きタイプのパジャマがおすすめです。
  2. ガウンやローブ
    • 病室や病院内を移動する際に寒さ対策として役立ちます。
  3. 使い捨てショーツ
    • 特に出産後の出血が多い時期に便利です。
  4. 授乳ブラジャー
    • 授乳時に便利で快適なブラジャーを準備しておきましょう。
  5. 靴下とスリッパ
    • 病院内で冷えることが多いので、暖かい靴下と滑りにくいスリッパを準備しておくと良いでしょう。

バス用品

  1. 歯ブラシと歯磨き粉
    • 自分の使い慣れたものを持って行くとリラックスできます。
  2. シャンプーとコンディショナー
    • 病院の製品を使うのが不安な方は、自分の好みのものを持参しましょう。
  3. ボディソープと洗顔料
    • 保湿効果のあるものがおすすめです。
  4. フェイスタオルとバスタオル
    • 清潔なタオルを持参すると快適に過ごせます。

ベビー用品

  1. 新生児服
    • 出産後の退院時に赤ちゃんに着せる服を準備します。季節に合わせたものを選びましょう。
  2. おくるみ
    • 赤ちゃんを暖かく包み、安心させるために必要です。
  3. おむつとおしりふき
    • 病院でも提供されることが多いですが、予備として持参しておくと良いでしょう。
    • おむつの購入は病院で使用したものが赤ちゃんに合うことを確認してから購入するようにしました。

その他の便利アイテム

  1. スマートフォンと充電器
    • 連絡を取るためや写真を撮るために欠かせません。
  2. 音楽プレイヤーとイヤホン
    • リラクゼーション用にお気に入りの音楽を用意しておくとリラックスできます。
  3. ドリンクボトル
    • 水分補給は重要です。使いやすいボトルを持参しましょう。
    • ペットボトルの場合はキャップにストローがつくタイプを用意すると便利です。
  4. 軽食やキャンディ、ウィダーinゼリー
    • 出産は体力を消耗するので、エネルギーを補うための軽食やキャンディをいくつか用意しておきます。

3. 実際に使って良かったアイテム

実際に出産を経験したママたちの声を参考に、使って良かったアイテムを以下にご紹介します。

産後用パッドと使い捨てショーツ

「出産後の出血に対応するために、産後用パッドは必需品でした。また、使い捨てショーツも非常に便利でした。」

授乳クッション

「授乳クッションがあると、赤ちゃんを楽な姿勢で支えることができます。母乳をあげる際の負担が軽減され、とても助かりました。」

アメニティ

「病院によっては提供されるアメニティも違うので、事前にリストを確認し、足りないものを補うようにしました。たとえば、自分の好きな香りのシャワージェルやシャンプーを持参することで、リラックス効果が高まりました。」

足マッサージオイル

「足のむくみや疲れを感じた時に、マッサージオイルを使ってセルフマッサージをするのが癒しでした。」

産前産後 骨盤ベルト

ワコールが提供する骨盤ベルトを装着していました。初めのうちはつけるのが大変ですが、徐々に効果を実感しました。」

4. 病院で提供されるアイテムの確認とカスタマイズ

各病院で提供される物やその内容は異なります。事前に病院に確認することで、持参する荷物を減らすことができます。以下に一般的に提供されるアイテムのリストとその確認方法をお伝えします。

一般的に提供されるアイテム

  • おむつ
  • バースボール(出産時のリラクゼーション用)
  • バスタオル
  • 基本的なトイレタリー

カスタマイズのヒント

  • 病院案内書をよく読む:入院案内書や病院のウェブサイトには、提供されるアイテムについての情報が記載されています。
  • 直前の問い合わせ:病院に直接問い合わせて最新の情報を確認することも重要です。

5. 結論

出産は人生で最も大きなイベントの一つであり、適切な準備は安心感と快適さをもたらします。入院準備リストと必須アイテムをしっかりと揃えることで、出産時に余裕を持って臨むことができます。この記事を参考に、あなたの入院準備がスムーズに進むことを願っています。成功した出産体験とともに素晴らしいママライフが始まりますように!

最後に、出産経験者の口コミやレビューも参考にすると、さらに具体的な準備ができるでしょう。例えば、マタニティ関連のオンラインフォーラムやブログで他のママたちの経験談を読むこともおすすめです。

これで準備は完璧です。元気な赤ちゃんとの出会いを心から楽しみにしてくださいね。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次